2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

IEでローカルサーバが見れなくなった

VB2007が悪いのか?名前解決ができなくなっている。Firefoxでは出来るのに・・・ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/442hostsfile/hostsfile.html windir%\system32\drivers\etc\hosts 「hosts」ファイルを書き換えてみる。VB2007が警告をだしている…

もう一回、redMineを試す

息子にメガネをぶち壊されて、画面が良く見えない・・・ 昨日の日記のredMineには根本的な問題があったかもしれない。 redMine Installationを読み直す 1. Download and extract the archive or checkout redMine. checkoutをクリックするとDownloadに飛ぶ。「r…

明日になった。

アーカイブを展開したルートフォルダで実行するらしい。 C:\Aptana IDE Beta\redmine>rake db:migrate RAILS_ENV="production" (in C:/Aptana IDE Beta/redmine) 次に rake load_default_data RAILS_ENV="production" こいつを試すとエラーになる。 MySQLで…

redMineをWindowsで試す。

redMineというRubyで書かれたプロジェクト管理ツール、評価してみたいのでWindows Vistaな自分のマシンに入れてみようと思う。 RadRailsにて散々苦労したことも脳裏によぎる・・・ redMineのインストール手順のページ(英語)を参考にしてみる。 Requirements R…

http://d.hatena.ne.jp/kenmituo/20070711にてウィルスバスターCorp.のパターンアップデートファイルがすんなりアップデートできているのかを検証する段階に入っていましたが、他のことをやっていたのでほったらかしていました。

2007/07/11のバージョン情報 7.3 8.500.1002 4.591.00 2007/07/10 ということでした。 2007/07/16にアップデートしてみると 7.3 8.500.1002 4.597.00 2007/07/15 ってなっています。起動時に自動アップデートが働いたのでこうなっています。 「ディスク保護…

メインには書けないネタをお送りしています。

Windows SteadyState Windows Shared Computer ToolkitWindows SteadyStateが公開されて暫くたったので検証を始めているのですが、相変わらずセキュリティソフトの更新が問題になっています。 まずはWindows SteadyState Handbookを参考にしてみます。 セキ…

無茶な実験

Windows SteadyState用がないなら、Windows Shared Computer Toolkit用のツールで何とかしよう Microsoft Shared Computer Toolkit に対応はしていますか Microsoft Shared Computer Toolkitに対応するためのツールを、弊社にてご用意しております。ツールの…

Vistaインストール済みPCにXPを入れる

DELLにVistaが入っている。ボリュームの圧縮を使って領域を確保したのでXPとのデュアルブート環境を構築してみることにした。「Vista XP デュアルブート」で検索してみると、XP→Vistaの順でインストールするのが王道というかガチらしい。Vista→XPの順にイン…